ながさき消費生活館
   

現在地:トップページ > お知らせ・更新情報
お知らせ・更新情報
 

■ 食品の安全・安心リスクコミュニケーション(流通食品の安全性を知ろう!)を開催します

 県では、消費者、食品関連事業者(生産者、製造、販売、流通業者等)、行政関係者などが、食品の安全確保に関する情報を共有し合い、お互いに理解を深めるため、県内各地で施設見学や意見交換会を開催しています。

 今回、佐世保地区では、佐世保市との共催により、「流通食品の安全性」をテーマにした意見交換会(講演とパネルディスカッション)を開催します。

 食品について、普段から気になっていることや知りたいことなど、気軽に意見交換会に参加してみませんか。【参加費無料】

 1.日時:平成24年11月29日(木) 13:00〜15:30
 2.場所:アルカスSASEBO(イベントホール)[佐世保市三浦町2−3]
 3.内容
   (1)開会あいさつ
   (2)講演(約65分)
     ● 「流通食品の安全性について〜残留農薬や残留放射性物質などのリスクの中で消費者はどう食品を選択するのか〜」           
     講師 倉敷芸術科学大学学長・東京大学名誉教授 唐木 英明  氏
    〜休憩(約10分)〜
   (3)パネルディスカッション及び意見交換会(約70分)
     ● テーマ「流通食品の安全性を知ろう!」
     ● 内 容
        ・パネリストとコーディネーターによるディスカッション
        ・来場者とパネリスト等による意見交換
     
     ★ 出席者
       パネリスト(5名)
        ・(消費者代表)生活協同組合ララコープ 1名
        ・(事業者代表)長崎大同青果株式会社 
                  常務取締役 山口 明郎 氏
        ・倉敷芸術科学大学学長・東京大学名誉教授 唐木英明 氏
        ・農林水産省 1名
        ・佐世保市保健所 生活衛生課長 藤山 満 氏
 
      コーディネーター
        ・長崎国際大学健康栄養学科長 野村 秀一 氏
   (4)閉会
 4.参加資格:一般消費者及び食品関連事業者、行政担当者等
 5.参加申し込み
   (1)申し込み先    
   長崎県食品安全・消費生活課
   〒850−8570 長崎市江戸町2−13 
   (2)申し込み方法
   ○ 電話、FAX(応募用紙)、E−mailにてお申し込みください。
     電話:095−895−2366(直通)   FAX:095−824−4780
     E−mail:s03190@pref.nagasaki.lg.jp
    申請URL: http://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/?42000P00000837uCj
     (※WEBで入力画面から申し込みできます。)


募集チラシ、参加申込書
risukomi.pdf

相談事例集

消費生活相談FAQ



メール相談



架空請求に気をつけて!!



高齢者・障がい者・子どものトラブル防止

長崎県公式サイトへ



サイトマップ
関連リンク集

 



 

 トップ   センターのご案内   消費生活相談   消費者教育・啓発   消費者を守る制度   相談事例集   メール相談 

長崎県消費生活センター
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
TEL :095-823-2781-824-0999(相談専用)
FAX :095-823-1477

Copyright 1996-2011 Nagasaki Prefecture.All Rights Reserved.