ながさき消費生活館
   

現在地:トップページ > ご注意ください!!
ご注意ください!!
 

■ (県内情報)パソコンの警告表示に関する注意情報!

〈相談内容〉
 1年ほど前にパソコンを購入し使用していたが、1週間ほど前から「エラーが600から700ある」などと表示が出るようになり、「修正するにはソフトが必要」と書かれていたので、誘導されるままセキュリティーソフトをダウンロードした。しかし、その後インターネットでエラー表示が消えることはなく、この業者について調べると悪い評判が多かった。解約したいが、書いてある電話番号は海外のようでしかも電話しても繋がらない。どうしたらよいか。

○消費生活センターからのアドバイス
1 パソコンの操作中に突然現れる警告表示は本当の危険やエラー等を知らせるものだけとは限らず
 消費者の不安をあおりソフトの購入手続きに誘導する「広告」の可能性があります。信頼できる
 表示か分からない場合はクリックしないようにしましょう。
2 パソコンを危険な状態から守るためには、パソコンの基本ソフト(OS)やアプリケーションを
 常に最新の状態に保つことが必要です。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)のHPで最新の状態かどうかを確認できるの で活用しましょう。
3 セキュリティーソフト等を購入する際は、パソコンショップや電気店などで購入するか、事前に自分で情報を収集し、複数のソフトを比較検討し購入するようにしましょう。

※おかしいなと思ったときは、すぐに最寄りの消費生活センター、または市町相談窓口にご相談ください。

相談事例集

消費生活相談FAQ



メール相談



架空請求に気をつけて!!



高齢者・障がい者・子どものトラブル防止

長崎県公式サイトへ



サイトマップ
関連リンク集

 



 

 トップ   センターのご案内   消費生活相談   消費者教育・啓発   消費者を守る制度   相談事例集   メール相談 

長崎県消費生活センター
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
TEL :095-823-2781-824-0999(相談専用)
FAX :095-823-1477

Copyright 1996-2018 Nagasaki Prefecture.All Rights Reserved.