■ (県内情報)社会福祉協議会を名乗る電話にご注意!〈内容〉 全国において、社会福祉協議会の職員をかたり、高齢者宅に電話があり、家族構成など個人情報をたずねられるという不審電話が相次いでいるとの情報提供がありました。県内においても同じような不審電話の情報が寄せられています。
●公的機関などを装って個人情報を盗み、最終的にお金をだまし取る詐欺が後を絶ちません。今回の社会福祉協議会の職員を名乗る不審電話も同じような手口です。相手にせず、すぐに電話を切ってください。
※ おかしいなと思ったときは、すぐに最寄りの「消費生活センター」または「各市町相談窓口」にご相談ください。 消費者ホットライン「188」
|