■ (県内情報)警戒してほしい詐欺の手口!「投資詐欺」「副業詐欺」「サポート詐欺」〈 内 容 〉  最近 被害件数が多い詐欺の手口「3選」をご紹介します。  なかでも、投資や副業に関する詐欺がたいへん増えています。これらは被害が非常に高額になる場合もあり、より注意を要します。  「簡単にお金が稼げる」という広告・勧誘は、詐欺の可能性が非常に高いということを意識しましょう。
  @「投資詐欺」:必ず利益が出ると信じさせ、大金をだまし取る。  ・SNS上のニセ広告に要注意!!  ・初めに「少しの利益」を見せて、利益が必ず出ると信じさせる。  *もうけ話につられ、大金を送ると… ⇒  出金させてもらえない…
  A「副業詐欺」:必要と称して商品を売りつけたり、登録料や違約金などを支払わせる。  ・SNS上のもうけ話に要注意!!  ・「振込むだけで利益が出る」や「操作ミスをしたので違約金が必要」などと言われ、送金させられる。  *LINE等に誘導され、犯人の指示で送金すると… ⇒ 連絡が取れなくなった…
  B「サポート詐欺」:パソコンに感染警告画面を出して電話させ、修理費を電子マネーで支払わせる。  ・警告画面が急に出てくる。  ・電子マネーカードを買って、修理費を支払うよう言われる。  *警告画面の番号に電話すると… ⇒ 「サポート窓口デス。修理には○万円かかりマス。コンビニで電子マネーを買って支払ってネ。」
 
  ※ おかしいなと思ったら、すぐに家族や警察、最寄りの「消費生活センター」または「各市町相談窓口」にご相談ください。  
 |