ながさき消費生活館
   

現在地:トップページ > ご注意ください!!
ご注意ください!!
 

■ (警戒情報)坂道や道路でのペダルなし二輪遊具の幼児の事故に注意!

〈 内 容 〉
●坂道での転倒した事例
 ペダルなし二輪遊具で、坂道の下りきったところで、路肩に乗り上げ、排水溝の鉄網に前のめりに頭から転倒し、頭蓋骨骨折。

●坂道で衝突した事例
 保護者と公園でペダルなし二輪遊具で遊んでいた。
 下り坂でスピードがあがった状態で鉄柵に激突し、両側下顎骨骨折、前額部挫創。

●道路で自動車と接触
 保護者がベビーカーを押して横断歩道を渡り、後ろから幼児がペダルなし二輪遊具でついて来ていた。
 保護者が横断歩道を渡りきって振り返ると、左折した乗用車にぶつかった音が聞こえ、幼児が路上に倒れ、頭部から出血していた。

★ 消費生活センターからのアドバイス

●ペダルなし二輪遊具は、坂道や道路など使用が禁止されている場所があります。
・保護者は取扱説明書の内容を確認し、使用が禁止されている場所では使用させないようにしましょう。

●ペダルなし二輪遊具で坂道を滑走してしまった場合、傾斜によっては短い距離でも一般の自転車と同等の速度になります。
・坂道では使用させないようにしましょう。

●ペダルなし二輪遊具は子どもだけで使用させず、必ず保護者等が立ち会い、子どもから目を離さないようにしましょう。

●自動車の周辺ではペダルなし二輪遊具を使用させないようにしましょう。

国民生活センター

相談事例集

消費生活相談FAQ

特定商取引法ガイド

メール相談

多重債務者対策

架空請求に気をつけて!!

高齢者・障がい者・子どものトラブル防止

長崎県公式サイトへ



サイトマップ
関連リンク集

 



 

 トップ   センターのご案内   消費生活相談   消費者教育・啓発   消費者を守る制度   相談事例集   メール相談 

長崎県消費生活センター
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
TEL :095-824-0999(相談専用)
FAX :095-828-1014

Copyright 1996-2018 Nagasaki Prefecture.All Rights Reserved.