ながさき消費生活館
AND OR
文字の大きさ   標準大特大

現在地:トップページ > 消費者生活相談 > 相談事例集
相談事例集
 

相談事例104: 「入学祝のスマートフォンで大失敗!!」


 入学祝で買ってもらったスマートフォン、興味本位でアダルトサイトのサンプル画像を見るためにアプリをインストールした。最初はフィルタリング機能によりブロックされたが、管理者が自分になっていたのでブロックを外しインストールした。「18歳以上ですか」と年齢確認があり「はい」とクリックしたところ、いきなり「登録されました」とし、登録料98,500円を請求する画面が表示された。あわててサイトに退会申請をしたが「退会処理不可」とのメールが届き、その後は何十通もの高額な請求メールが届くようになった。どうしたらいいか。
(相談者15歳 学生)


 インターネットの取引については電子契約法で、契約成立の時点・要件が定められています。契約内容の確認や同意がないまま契約したとして料金請求を受けても支払う必要はありません。退会手続き等は必要なく、サイト運営事業者に連絡すると個人情報を把握されてしまい請求が続く可能性があるので連絡しないよう伝えました。相談者は管理者を保護者にしてメールアドレスを変更しました。


● 年齢認証や利用規約の同意などを複数回クリックした事だけで、消費者に何らかの責任が生じていると思わせる手口があります。
● 不正請求の画面を表示し○日過ぎると請求金額が更に高額になると請求を急がされても、あわてず冷静に対応しましょう。
● サイトやサイトに依頼されたという調査会社から個人情報の調査に入るとのメールが届く事もありますが、接続情報や電話番号から個人情報を特定することはできません。不正な方法で個人情報を入手することは禁じられています。連絡する必要はありません。
● Andoroid(アンドロイド)OSの場合は、公式マーケットサイトでも、個人情報を不正に入手する等のソフトが置いてある場合があります。「アクセス許可を確認する」「信頼できる公式アプリマーケットからアプリをインストールする」「セキュリティソフトを導入する」という対策も必要です。
● 未成年者に携帯やスマートフォンを持たせる場合は、管理者を保護者にし、フィルタリングや上限額の制限を利用しましょう。但し、携帯電話会社に登録している暗証番号がわかると簡単に変更できますので、暗証番号は親が責任をもって管理しましょう。
● 日頃から、何かあったら一人で悩まず誰かに相談するよう家族でよく話し合っておきましょう。トラブルにあったら、お住まいの市町消費生活センターや相談窓口または県消費生活センターに相談して下さい。

消費者生活相談
相談事例集
消費生活相談FAQ
電子メール相談
相談統計
多重債務者対策
気をつけて!架空請求



サイトマップ
関連リンク集


このページのトップへ

 トップ   センターのご案内   消費生活相談   消費者教育・啓発   消費者を守る制度   相談事例集   メール相談 

長崎県消費生活センター
〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
TEL :095-823-2781、095-824-0999(相談専用)
FAX :095-823-1477

Copyright 1996-2018 Nagasaki Prefecture.All Rights Reserved.